編集長使用の釣具の紹介です。
使用ロッド
SHIMANO 鱗海 SPECIAL ARTLETA 0.6号
SHIMANO 鱗海 SPECIAL RB 0号 SHIMANO 鱗海 SPECIAL RB 0.6号 SHIMANO 鱗海 SPECIAL
RB 1号
SHIMANO 鱗海 ERANSA 0号 SHIMANO 鱗海 ERANSA 1号
その他の釣具
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Kizakura 黒魂Accele/00号 |
Kizakura IDR黒魂Switch/00号 |
Kizakura IDR PRO-L/00号 |
||
糸抜けの良さを意識する場合は、このウキを選択。 | 広島チヌのために誕生したようなキザクラの黒魂シリーズ。ラインと穂先であたりをとる編集長は、00号(ウキ止めなし)でウキも沈めることが多く、全層釣法で狙ってます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SHIMANO BB-X Mg2500DHG |
![]() BB-X HYPER FORCE Mg2500DHG |
KINRYU 勝負ちぬSS |
||
チヌ釣りには欠かせないブレーキレバー付きリール。軽さ、スムーズなライン出し等、最高のギアです。買って後悔してません。 | ルックスが最高。2012年から使用開始。 | 短軸設計で私の勝負鈎。 初使用の大会で51.2cmチヌを筆頭に22匹をGETし優勝。衝撃デビューの鈎となりました。強さ・鋭さ・ルックス最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() Jクッション水中 |
Kizakura エサBOX |
SHIMANO エアサーモベイトステン |
||
チヌフカセ釣りを始めて、ずっと使用(黒魂Switch 00とJクッション水中の組み合わせ)。編集長には欠かせない一品です。 | 刺し餌(オキアミ)入れに使用。 | 練り餌を入れるために使用。練り餌の乾燥防止はこれで十分!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Kizakura ライブキーパー |
Kizakura ケース | ラインカッター&ハリ外し | ||
Kizakuraカラーの鮮やかな赤に、釣行前から興奮!! 機能も多彩。 | キザクラ黒魂カップに参加していただいたもので、大変重宝してます 。 | カッターはフローティングベストの左右にピンオンリールで装着。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TORAY Black Master 1.5号 道糸 |
KUREHA Grandmax FX 1.2号 ハリス |
|||
視認性でも抜群なこのラインを使用しています。状況によりますが、大知昭名人の勧めで1.5号をメインに使用してます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Kizakura フィンガータオル |
SHIMANO フィッシングタオル |
釣り用偏光サングラス 度付き、はね上げ式 |
||
フローティングベストの右腰部分に装着して使用。 | メガネのタナカで購入。釣り専用設計だが、低予算で購入できた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SHIMANO グローブ |
Kizakura グローブ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Kizakura Kzバランサー丸型 |
ストリンガー | ウキ取りパラソル | ||
ウキの沈みの調整に使用しています。2011年より使用開始。 | 特に磯ではライン切れで、高価なウキを失うことが多いですが、このギアがあれば回収できる可能性大です。一度回収できれば元は取れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
。 |